

12月第3ターム
こんにちは、今年最後のブログ担当します。1年470クラスの槇枝です。寒い日が続いていますね。最近レスキュー艇VSR飛燕の上ではしゃいで、寒さを紛らわすのが日課となっております。(ちゃんと練習も見ています。) 今タームは自主練でしたが、ほとんどの人が練習に参加しました。今週の土日も先週に引き続き、比較的強風での練習でした。やっぱり強風下での練習は、スピードが出るので楽しいですね。しかし、ここ最近強風での練習を経験しているうちに、自分の筋力のなさを実感するようになりました。スピンを仰ぐことを最近教わったのですが、体も大きく動かしてしまい、船を揺らしてしまいがちになってしまったり、ジブシートが引ききれていなかったりすることがあります。上級生は動作もスムーズにできていたので、流石だなと思いました。年末のオフ期間にも筋トレ頑張りたいと思います。 あと、470の1年は、大体ヘルムスとクルーの担当が決まりました!私は、クルーとして決まったのでこれからの練習頑張りたいと思います。まだ一部決まってない人がどうなるのかも気になります。笑 それでは、良いお年をお過ごし
閲覧数:132回


12月第2ターム
こんにちは!470級1年の吉田梨乃です。 今タームは土日ともに風が強かったので1年生はレスキュー飛燕から上級生の練習を見ていました。強風でも乗れるよう練習を積んでいきたいです。 土曜日の夜にはOBの中野さんからお寿司の差し入れを頂きました! 強風の練習で疲れた部員たちであっという間になくなってしまいました。 とても美味しくいただきました。ありがとうございます! 日曜日は午前中は練習、午後は合宿所の大掃除をしました。なかなか合宿所をしっかりと掃除できる機会もないので隅々まで掃除しました! 来週も自主練はありますが、2019年の全体での練習はこれで終わりです。 2020年の練習も頑張っていきたいです!
閲覧数:137回


12月第一ターム
2回目のブログ担当のスナイプ級1年の道下です。今タームはスナイプでは江ノ島スナイプが開催されました。僕にとっては初めての大会の出場となり多少緊張しました。
練習でのコース練習などとはやはり雰囲気が異なっていて同じようなミスを繰り返してしまう、基本的な動作においてもいつもはほぼすることのないような失敗までしてしまうなど焦りもあってか個人的には散々な結果となってしまいました…
しかしレースの後のスキッパーとの反省で自分が失敗した原因などを振り返ることで次回からの練習、そしてレースなどに活かしていきたいと思います。久しぶりのヘルムス練習では相変わらず蛇行してしまうのでまっすぐ進めるように頑張っていきたいと思います。
閲覧数:89回


11月最終ターム
こんにちは!470級1年の鶴川屋です。今週は土曜日が練習で日曜日には潮祭りカップが行われ、二日とも天候に恵まれたため気持ちよく海に出ることができました。 土曜日は、上と下にマークを置いての動作練習でした。一年生はこの形式での練習は初めてだったため、皆とても苦戦している様子でした。僕は8月以来のクルーだったため動作をある程度思い出すまでスキッパーの上級生にかなり迷惑をかけてしまったと思います。すいませんでした🙇♂️マーク間の距離が短かったせいか、上級生もスピンダウンが間に合わなかったりとあまりうまくいっていませんでした。しかし、これもいい練習になったのではないかと思います。 日曜日は、潮祭りカップが開かれました。例年はクルーザーレースでしたが、今年は出されたいくつかのお題の写真を撮ってくるというオリエンテーリングのような形式でした。クルーザーに乗る機会は滅多になく、OB、OGの方々との交流もあまりないことなので楽しかったです。このような催しを企画し、参加していただいたきありがとうございました。 上の写真は僕たちのチームが撮った写真の一部です。
閲覧数:85回