

長友さんのブログ
こんにちは。470バイスの長友です。秋インももう目前、ということで久々にブログ担当します。 本日は、ついに明日から始まる秋インカレ予選のためのセール計測や艇長会議に参加しました。実は今回がインカレの艇長会議に参加するのが初めてで、4年目となったヨット部生活でも初めてがあるんだなと感じております。 さて、秋インカレが始まるということは、自分のバイス任期ももうすぐ終わりということになります。ここまでの1年間はなかなかに大変なものでした。そもそも3年春でヘルムス転向の予定が逗開のやべーやつが入ってきたおかげでクルー残留となり、クルーの先代バイスからはこっからの成長は難しいぞと言われ、ある意味不安を胸中に秘めながらのバイス就任となりましたのがちょうど1年前。チーム運営と後輩育成にキャパの大半を持っていかれ、いつのまにか忘年会を迎えていた秋の3ヶ月。きっとこれが最後の5日間合宿になるだろうと(当時は)思っていた春合宿。この頃からヘル転を阻止した逗開のヘルムスと組むこととなり、キャパを少し自分に分けることができました笑。バイスとして初めての春インカレは今まで
閲覧数:138回


ホリエもんさんのブログ
久しぶりのブログ更新になりました。主将の堀江です。
秋イン予選を明日に控え、自分が現役でいるのも一週間と少しというタイミングでのブログ更新です。 みんなのブログを楽しみに読んでいたのですが、「入部してからx年…」みたいなのが枕詞のようですね。 今でも忘れません。新入生の誰も入部なんて決めていない4月3日に部室で入部宣言をさせられて(?)から早いことで3年半、色々なものをヨット部に捧げてきました。
土日や長期休みは勿論のこと、体力やお金、そして朝の貴重な睡眠時間も早朝自主練に捧げました。
あと髪の毛も何かに捧げました。 でも、おかげで1年生の頃から求め続けた「理想」が少しずつ「現実」になってきました。 風を読んでコースを立てられるようになりました。
細かなジブトリムもできるようになりました。
クルーとしてリザルトを残せるようになりました。
チームのリザルト向上にも少しは貢献できたと思います。
春インカレでは期待以上の成績も残せました。 勿論、全ての理想が叶ったというわけではありません。 もっと上手くなりたかったし、なれた。全個にだって
閲覧数:204回


あみさんのブログ
こんにちは!4年の河合です。 うだちゃんのブログにもありましたが、先週は蒲郡で全日本女子の大会がありました。
この大会が、私と南の同期ペアで出る、最後のレースでした。 河南ペアは、2年生から一緒に乗ってきた、とっても歴史あるペアです。
最初のレースは、他艇に怒られながら、わけもわからずリコールしてBFDでした
それから女子インに10大会、レース数で数えるとフリートも含めたら100R近く出場してきました。 2年生、どことなく必死 3年生、海の上で自撮りをする 4年生、カメラ目線することを覚える 私たちの最大の弱点は、 すぐに萎えちゃうこと。
バンバン波に叩かれたとき、遅くて遅くてドベでマークを回航した時(おそらく藻のせい)
思い通りにならないと、どんどん無言になってしまいます。 そんな私たちは、最後の秋シーズン、楽しく笑顔でレースを終わらせようと、
“Keep Talking”をテーマに走りました。 風について、 レグについて、艇速について、レース中に二人で悩んで、励ましあって、
やっとヨットレースをしている、という楽しい感覚を覚える
閲覧数:164回


夏休み最終ターム
はじめまして!470級一年の鶴川屋です。みんなからは「どりー」と呼ばれています。なぜでしょうねぇ🤔
今タームは夏休み最後のタームとなりました。長い夏休みも終わってしまいましたね。このタームではいろいろありました。
まず、一日目に五大学戦があり、東工大はスナイプと470ともにオープン参加でした。2日目には国公立戦がありました。東工大は運営も任されており、とても大変でしたがOB、OGさんたちの協力もあり、無事にレースを終えることができました。レースの結果は、スナイプは2位で470は1位と、とても素晴らしい成績をおさめることが出来ました✨🥳インカレに向けて、良い調整となったのではないでしょうか。 これらと並行して、愛知県の蒲郡では全女が開かれました。東工大はスナイプ2艇、470は1艇参加し、全国から集まったセーラーとレベルの高いレースが行われました。この遠征にいくことができたのは潮会のサポートがあったおかげです。ご支援ありがとうございました。 タームの後半は次週に行われる秋インカレに向けて最後の調整が行われました。皆さん気持ちよく船に乗って
閲覧数:63回


キレさんのブログ
お久しぶりです。
喜び連なる川という自己紹介が部員から飽きられてしまっている四年、470スキッパー喜連川です。 四年生になったら院試と研究室でほとんど部活に参加できないと懸念( 期待 × )していましたが、担当教授の寛大な心により、四年の中ではナンバーワンの参加率で合宿に参加できてしまっています。喜ばしい限りです。 活動についてですが、東工大は今日から3Qが始まるため、合宿は昨日まででした。次にヨットに乗るのは秋インカレ本番になります。ということは、昨日の練習が四年生の僕らからしますと “最後の” 練習となります。昨日のブログで綛田も言ってますが、最近色んな出来事に “最後の” という枕詞がついてしまい、少し寂しい気持ちになります。四年生になってから「早く引退したい」と頻繁にぼやいていた僕ですらこの有り様です。後輩の皆さん、引退まではあっという間ですので気を付けてください。 先タームで “最後の” 五大学戦、 “最後の” 国公立戦、 “最後の” 練習、そして “最後の” 夏合宿が終わってしまいました。明後日からは “最後の” 秋インカレが始まり
閲覧数:143回

綛田さんのブログ
皆さんお久しぶりです。470クルーの綛田(かせだ)です 1年生の4月、部室を求めてふらふらして高校同期と同じ部活になんとなく入部してはや3年、今日で4年間最後の練習が終わりました。春からずっと「ヨット部生活最後の○○」というイベントを消化してきましたが残すは「ヨット部生活最後のインカレ」だけになってしまいました。 なんだか切ないですね。 今日の夕方の新港。涼しくなってきました。 入部した頃は上級生が揃っていなく、なかなか予選を突破できなかった470チームでしたが、去年の春ようやく決勝に進むことができました。しかし、秋の壁は想像よりも遥かに高く、去年は悔しい思いをしました。 その日からどうやったらクルーとして、後輩と一緒にインカレ決勝に行けるのだろうと考える日々が続きました。その答えは未だに見つからず、今まで色んなことを試してきました。ときには辛い思いをさせてしまったかもしれません。それでもついてきてくれた後輩の皆には頭が上がりません。 黒夏黒八(黒)成 何の暗号だよ。知らない人にはそう思えるこの文字列。今まで一緒にインカレに出させていただいたヘル
閲覧数:160回


ほりこのブログ
こんにちは! 新歓のハイクアウト楽しい〜フゥ〜!!!!から早2年。今では10メートル越えのゴリゴリの風にもヒイヒイ言いながら乗っています。 3年snipeクルーの堀越です。 さて、蒲郡遠征も終わりひと段落したいところですが、インカレの予選があと3日に差し迫っています。 全日本女子では多くの方のご支援を頂き無事に終えることができました。この場を借りて御礼申し上げます。snipeに限って言えばレースが初日しか成立せず悔しさの残るものとなりましたが、多くの方に支えられて成り立っている遠征だと感じました。とても楽しい遠征でした。ありがとうございました!!!感謝してもしきれません。 何よりご飯が美味しかったです。宿を手配してくださったOBの方、宿の職員の方々、気がひけるくらいよくしてくださって何一つ不自由のない遠征でした。 そしてインカレまであと3日、今までサポートとして関わってきましたが、今回は選手としてインカレに出場します。まさか自分がインカレに!?と今でも少し信じられない気持ちではありますが、インカレに対する気持ちが今までとは比にならないくらい強い気
閲覧数:90回


ドバイくんのブログ
こんばんは。 3年470スキッパーの峰松です。 国公立戦も無事に終わり、残すはいよいよインカレのみ! 練習も残り1回となり、インカレへの意識もぐんぐん高まる反面、4年生の先輩方との練習もあと1回と考えると寂しさも込み上げてきます。 今日の練習は、昨日の台風の影響でかなりうねりのあるコンディションでした。 タック・ジャイブ多めのセーリングとスタートシークエンスの確認を行い、各種動作の総仕上げを行いました。 明日は予選前最後の練習! 海上練習や整備、体調をしっかり整え、予選さらには去年行けなかった決勝へと繋げていきたいと思います!
閲覧数:89回


うだちゃんのブログ
こんにちは! 3年Snipeヘルムスの萩生田汐音です! 昨日で6日間に及ぶ全日本女子ヨット選手権の蒲郡遠征を終え、今日は葉山でヨットの積み下ろしでした。 まずは全女の振り返りをしたいと思います。 私たちの全女での目標は、秋女での反省を踏まえ安定したリザルトをとるということで、全レース18位以上、合計15位以上でした。(エントリー36艇) 結果は、 1R 14位 2R 16位 3R 24位 合計19位、目標は達成できませんでした…とても悔しいです。 一番悔しかったレースは、リザルトには残っていませんが、2日目のノーレースとなってしまったレースです。 2日目は台風が接近しており、風も上がりつつある中出艇!! スタート前には平均8.9m/s、ブロー10m/sオーバー…なかなかというか、かなりの超強風…女子にはきつい。。ですが、スタートをきり、1上10位で回航!ランニングでは強風すぎて上位を走っている船でもランチャーを上げていない船もあったり、沈している船もちらほら…そんな中私たちは沈することなく下回航をし、クローズへ! メインフルシバーしていても、ジブ
閲覧数:114回


みさきさんのブログ
こんにちは。470 3年470ヘルムス佐藤美沙希です。 なんか運動したーいっていう軽ーい気持ちで入ったのに思ってたより体育会じゃんっていう気持ちの3年目です。 本日は全女3日目でした。今日は台風の影響で朝からどん吹いてノーレースとなりました。 全女には個人的にすごく思い入れがありまして、去年先輩方のサポートとして遠征に参加させていただき、そこでの皆さんがかっこよすぎてヨットモチベが爆上がりした全女。来年絶対出たいー!と思った全女。今回は予選は本当にぎりぎりで通過でき、蒲郡に遠征させて頂き本当にいい経験をさせて頂きました。 改めてこの場を借りてお礼をさせていただきます。資金援助のみならず、熱く応援にかけてつけてくださったOB/OGの方々、運搬をしてくださった海洋ヨットサービスの方々、最高のおもてなしをしてくださったヘルシーナ御津の皆様、私の毎回の長い長い乗り別・乗ってない別に付き合ってくださった方々、そのほか多くの関係者の方々、本当にありがとうございました。 強風レースの中、正直満足のいくリザルトではありませんでした。これをいい経験として満足するか
閲覧数:98回