

引退ブログ2020 ⑧
お久しぶりです、4年Snipeスキッパーの萩生田汐音です! ヨット部では今までになく嬉しい思い、今までになく悔しい思い、それはもうたーーーーくさんしてきました!!!そんなことは私の胸のうちに留めておいて、引退ブログでは、東工大ヨット部がさらに強くなるために大事だと思っている、「チーム力」について書きたいと思います。 部活で一番大切なのは「チーム作り」だと、私は考えています。 チーム作りというと、最上級生が考えること、引っ張ることで、それ以外の下級生はそれについていくだけと考える人がいると思います。でもそんなチームは、上級生の押さえる力が強かったり、下級生が意見を言いたくても言えなかったりして、上級生の独りよがりな押し付けのチームとなってしまいがちです。誰かがどこかに不満を持っていれば、どことなく悪い雰囲気が流れ、どこかしらにガタがくると思います。練習の雰囲気も悪くなり、ヨットもうまくなれるものもならない。インカレの時も、レーメンのためにサポートをしようという気にならない。レーメン同士も他の艇が伸び悩んでいる時にアドバイスしてあげようという気になら
閲覧数:396回


引退ブログ2020 ⑦
スナイプスキッパーだった4年の岡田です.11月30日をもって引退しました.引退ブログめちゃくちゃ遅れました. ふと何かを書こうと思っても,書きたいことはたくさんあるのに一つのストーリーにして書くのはとても難しく,中々筆が進みません.何か書いていても途中どう繋げるか迷ったり,いつの間にか脱線していたり........そんなばっかりです.それだけ4年間はたくさんのことがありました. まぁ,やっぱり一番印象深いことといえば,全日本インカレ,全日本個人戦ですかね. たまたま入った部活,大学から入った部活でここまで見せ場作らせてもらえるとは思いませんでした.本音を言うと全日本インカレ,ましてや全日本個人戦なんて実際に出場権を得るまで到底無理なことだと思っていました.全日本の常連校を見ると必ずいる経験者,エース艇,新艇,etc... とてもじゃないけど勝ち目がないと感じていました.しかし結果は予想を大きく覆し,最終的には全日本インカレ4位という結果を成し遂げました.今でも思い出します.レース毎に着々と戦果を出す東工大,最終レースのブラックゼネリコでのライバル
閲覧数:270回