

10月第四ターム
こんにちは! 1年470ヘルムスの山下和豊です。 10月も後半に差しかかり、肌寒い日が続いています。10月に入ってからウェットスーツを着ることが多くなりましたが、土曜日の夜に洗ったウェットスーツがなかなか乾かないのが最近の悩みです。 さて、今タームはsnipeの5番艇である30648の廃棄を行いました。OBさんにも来ていただき、積み込みと搬送の作業を手伝っていただきました。30648は1・2年生の練習で使うことが多かったので名残惜しいですが、来週からは廃棄艇と入れ替わりで来た31148と31138の中古艇2艇が使えます。新しく来た2艇で今後の練習がさらに充実することと思います。 下の写真は30648の積み込みの様子です。 今週の土曜日は正午に風が吹き上がり、久しぶりに赤旗が上がったため、午後は陸で船体整備を行いました。土曜日の朝は富士山がくっきり見えましたが、先輩方によると、富士山がよく見える日は富士山を超えてきた西風が葉山まで届くので、午後は吹き上がるそうです。先輩方の知識の多さに改めて驚きました。私も風を読めるようになるために勉強したいと思い
閲覧数:86回


10月第三ターム
こんにちは!470級一年の小野敦幹です。 秋インカレが終わり一週間が経ちましたが、私としては未だその興奮冷めやらぬ、という感覚です。私は学連の運営に参加していて、先輩方のレースを海上で見ることができたため、先輩方の活躍や、他大学の上位勢のセーリングにとても刺激を受けました。今週からの練習により一層の気合が入りました。 今週から、470級は代替わりをしました。一年生としては、4年生とはたった半年しか一緒に練習できず、寂しいのはもちろんですが、先輩方から得られるものがこれから少なくなってしまうという不安もあります。また、代替わり直後は、まだ上達しきっていない下級生の事故も懸念されます。たくさん練習して、レースでよい成績を残していけるように頑張ります! 470級新バイス山本雄介から一言 「こんにちは!470バイスになりました山本雄介です。安全面に配慮しながら活動ができればと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。」 また、今週はスナイプ級の5番艇である30648を、中古艇の購入に伴い解体することになりました。名残惜しいですが、より良い練習環境を
閲覧数:165回


10月第二ターム
こんにちは!スナイプ一年の遠藤優です。 今タームは秋インカレ決勝でした。 一年生はまだサポートできることも少なかったのですが、皆んな先輩方を心から応援していました。 私はたまやのお手伝いをしていたのですが、毎回順位が送られてくるのを待つのはどきどきでした。 そして結果は‥ Snipe 7位 470 12位 でした! スナイプは、2年ぶりに全日本への出場権を獲得しました🎉🎊 すごいです!! 先輩方が全日本出場に向けて練習していらっしゃる姿を見ていたので、本当に嬉しかったです!! 私は自分達が数年後に先輩方のようになっている姿が全く想像できませんが、凄く格好良い姿を見せて下さった先輩方を追って日々の練習を頑張って行こうと思います。 全日本への遠征は私は東京から全力で応援しようと思います🙌 そして、大会のサポートに協力して下さったOBさん、応援して下さった皆様ありがとうございました。 全日本でも、応援宜しくお願いします!
閲覧数:271回


10月第一ターム
こんにちは!一年470クルーの平野です。 気づけば夏休みも終わり早くも3Qに入ってしまいました。大学に入ってから毎日が充実していて時がたつのがあっという間に感じてしまいます。あと半年で自分も後輩を持つ身になるので、もっと練習して頼れる先輩になれるように頑張りたいです! 今タームの練習は上級生中心の練習でした。自分は今タームは一回しか練習に行けなかったのですが、その日はちょうど他大学との合同練をする日でした。自分はレスキューの上からの見学でしたが、その日の風が強かったこともあり、たくさんのヨットが競い合って走るさまはとても迫力があり見ごたえがありました。また、他大学の実力も知ることができたのでいい勉強になりました。自分も早くヨットの扱いを覚えて合同練に参加してみたいです。 合同練の後には風も落ちてきて一年もヨットに乗せてもらえました。その日は晴れていたのでジャケットなんてなくて大丈夫だろなんて余裕こいて練習に臨みましたがすぐに波をかぶって寒くなり後悔しました。夏は波をかぶっても全然平気だったのに...季節の移り変わりを感じますね。 また、自分が練習
閲覧数:132回