

東工カップ
一年470クルーの石橋です。遅くなってしまい申し訳ありません!! 12月に開催された東工カップについてです! 幸いにもよく晴れて、ヨットには持ってこいの天気となりました。今年はB1~M1まで全員参加しとても賑やかな時間を過ごせました。午前中は風が弱かったですが、午後はしっかり風が吹いていて、なかなか良いコンディションでした。 チームごとにサンタのコスプレをしたり、着ぐるみを着たり、個性を出しました!ランダムで決められたチームでしたが、コスプレのおかげでさらに結束力が高まったように感じました。 レースはチーム対抗で行い、普段乗っているクラスと異なる艇に乗ったり、組んだことのないペアでレースに挑んだり!一年生は初めてのレースだったので、とてもワクワクでした。(自分もまだまだ分からないことだらけだったので、一緒に乗ったOB・OGさんにたくさん助けてもらいました💦) そして一日中の激闘の末、優勝したチームには景品が用意されていました!!その景品もこれまた豪華で豪華なもので、もうたまりませんでした!(自分ももらえました!腹筋や体幹を鍛えるためのローラーを
閲覧数:217回


引退ブログ#3
副将、会計を務めておりました元Snipeヘルムスの河合です。 まずは潮会の皆様、本吉コーチ、逗子及び葉山の皆様、東工大の関係者の皆様、保護者様方、皆様のご支援があって、4年間無事に練習を続けられました。簡単ではありますが感謝申し上げます。これからも東工大ヨット部をよろしくお願い致します。 そして、一緒に戦ってくれた3年生、厳しい練習にもちゃんとついてきてくれた2年生、あまりヨットに乗れない時期があってもちゃんとサポートしてくれた1年生、ここまでありがとう。みんなのおかげで全日本という目標は成し遂げられなかったものの、自分の力を出し切って走りきることができました。 現役のみんなへ、一つだけ 決して楽をすることに手を抜かないでください。 うちの部活は割と脳筋なので、みんな自力でなんとかしがちなんですが、少し手を伸ばせば手助けをしてくれる大人やOBOGがたくさんいます。有難く、その人たちの力を存分に借りていきましょう。人を頼るのは案外大変です。でも、それもセーリングという特殊な競技をやっていくために必要な力です。東工大ヨット部の人脈は数十年かけて積み上
閲覧数:352回