

ブログリレー26日目<大学生活について>
お待たせしました.お待たせし過ぎたかもしれません. 新歓ブログリレー26日目!一周目アンカー(二周目あるのかな?笑),数理・ 計算科学系4年の鈴木拓己です. 主将ということでアンカーを任され,何を書こうかとみんなのブログを毎日毎日欠かさずチェックしていました.オススメの授業・バイトとか船に穴をあけた話とか,みんな色々書いていて面白かったです.ヨットは眺めていても微塵も楽しくないという過激な記事もありましたが,反論の余地は無いですね.新入生のみんなも,この時間がある期間にいろんな部活のブログを読んだり,新歓動画を見てみてください.新歓イベントができるようになったら試乗会に来てくれると嬉しいです. 自分も他の4年生と変わらず,六畳一間に引きこもって研究室のゼミや院試の勉強などに追われております.最近は多様体の勉強を始めました.こうも一日中狭い部屋でよくわからんこと考えてると,そろそろ幻覚が見えてきそうですね.コロナが収まったら緑の多い場所に行ってリフレッシュしたい.早くヨットに乗れる日が来ることを切に願っております. 1年生の間は難しい授業もないし暇
閲覧数:86回


ブログリレー25日目<東工大生のイメージと現実>
こんにちは!4年の稲葉千尋です! 4年生ということで研究室に最近配属されたのですが、 コロナでも研究活動は待ってはくれず。 それから 幸いにも普段から在宅でできるバイトをしておりまして、 日々バイトと研究室でPCとにらめっこしております。ZOOM様様。 さて、こんな私も1年生の頃がありました。 新入生の皆さんはまだ同級生にも会えていないので、 生の東工大生に対するイメージがいい方にも変な方にも膨らんでいると思います。 そこで!! 私が実際に東工大合格から入学までの約1か月、 東工大生に馴染むためにした並々ならぬ努力を特別にご紹介したいと思います。 まずはTwitter開設。 情報源は公式HPよりもTwitterだと聞き、すぐさまインストール。 実際にツイッタラーの東工大生は多く、入学式でツイッタラーの高校同期がいち早く友達を作っていることに衝撃を受けました。 しかし今では芸能人閲覧用。大学の友達のツイートはほとんど流れてきません。 続いてスマホゲーム『ラブライブ』のインストール。 高校の友人(男)に「東工大はラブライバーばっかりだから絶対に入れた
閲覧数:123回


ブログリレー24日目<ネタがない>
ネタがないですね…24日目ともなると真新しいネタはなくなってきます。 こんにちは。4年工学院機械系の岡田瑛です。僕自身が同期からはオタクというレッテルを張られているので、そのことを生かして、このコロナ禍でゲーム需要が高まっている中、おすすめのゲームの記事で一本書こうかと思いましたが、二番煎じになりそうなので止めときます。それに山本成くんの方が詳しいかもなので! さてネタに困ったし、買いだめていた飲料水もなくなってきたので今日は自転車で”ジェイソン”というスーパーに行ってきました。相変わらず今日も安いですが、少し品揃えが 悪い? 全部で400円!! とても安いです まぁ何が伝えたいかというと、大学生のお金事情は、如何に稼ぐかも大切ですが、出費も多いのでそれを如何に少なくするかも大切です。大学生はお金の大切さが身に染みてわかる時期だと思います。新入生の皆さんも無駄な出費は減らすように努力しましょう!
閲覧数:49回


ブログリレー23日目<ハワイでもヨット⛵!!>
みなさんこんにちはー、横山です。気づけば最上級生になり、本来ならそろそろラスト春インカレな時期になってきてしまっております。() 今回は新入生に向けてのブログということでぼちぼち書いてきたいと思います。 去年の10月、自分初めて家族でハワイに行ってきたんです。ハワイの海はまあエメラルドブルーできれいだったんですけど、いつもの海とそんなに変わりませんでした。 ヨット部やってるとですね、風が見えるようになってくるんです。強い風が来るタイミングがわかったりもします。風が強いところって波がシワシワしてたり色が濃かったりするんです。その風が来るタイミングを「3,2,1ぶろー!」てな感じで普段海にいない家族とかに披露したりすると、すげー!!!ってなります。新入生もこんな一芸やってみたんでしょー? また、ヨットは日本ではそんなに盛んではないのですが、外国ではかなり盛んに行われていて、写真を見ての通り右下にあります。この時たまたまこのヨットのオーナーの方に会って一緒に乗らないか誘ってみたらなんと乗せてくれました!そのヨットのオーナーの方ともメル友になり、今でも連
閲覧数:46回


ブログリレー22日目<葉山の美しい景色>
こんにちは!ヨット部4年建築学系の萩生田汐音です。 私はゴリゴリのアウトドア派なので、出かけたり旅行へ行ったりしてキレイな景色を見るのがとても好き!なんと葉山でもそんなキレイな景色を見ることができるのです!
ということで、私がいっちばんキレイだと思う葉山の景色を紹介したいと思いまーす!! それは…夕焼けの空です! 葉山の夕焼けは本当にとってもキレイです。特に冬!空気が澄んでいるため、富士山まで見えることもしばしば!!雲1つない日は、グラデーションがなんとも言えぬキレイさ…いつまででも見てられますほんとに。
下の写真が私の今までの部活人生で1番好きな葉山の夕焼けです…キレイだと思いません!?(ちなみにパソコンのデスクトップにしてます) 常日頃から、空を見るのは好きなのですが、都内にいると周りに建物があったりするため、広々とした空は見られません。
しかし、葉山は海ですから水平線がみえ、何1つ遮られるもののない広々とした空が見られるのです! キレイな景色を見ると心が自然と浄化され落ち着きます。広々と開放的でキレイな夕焼け空を練習後に見られるのは、
閲覧数:83回


ブログリレー21日目<新艇、現る>
4年の峰松です。こんにちは。 4月も下旬となりましたね。
緊急事態宣言が全国に拡大されましたが、皆さんはどのように過ごしてますか?
僕は筋トレかランニングか院試勉強しかすることがありません。家ではなかなか集中力が続かないのが悩みで、集中力が続くようなやり方や音楽とかがないか募集中です。 僕の近況はさておき、 470の新艇の艇番号が『4745』に決定しました!(ようやくですね、ようやく) これは納入された時に撮ったものです。
早く4745を掲げて出艇したい!
この後ステッカーも完璧に貼れました。(うまく貼れるか結構緊張した) 「4747」をちょっとだけ期待してました。惜しかった!
でも、艇番号もようやく決まったのに全く乗れないのがめちゃくちゃに残念です。
春インカレも中止になり、秋インカレに向けてのモチベーションをいかに保ち続けるかが重要ですね。
僕らが現役でいられる間にヨットに乗れる日は来るのだろうか。とても心配です。 大学のHPでは、昨日授業の時間割が公開されましたね。新入生は大学にも行けず、友達にも会えず、不安だらけだと思います
閲覧数:70回


ブログリレー20日目<あつ森たのしい!!>
皆さん,こんにちは!! 4年数学系の井戸達彦です!! コロナのおかげで,私達はまったく活動できていません… 海が恋しいです.いっそのこと,無人島に移住して楽しくヨット… 無人島!?!? ということで私,3月22日に無人島に移住いたしました!! どうぶつの森公式Twitterより <お詫び>
まだSwitch・あつ森ソフトを手に入れていない皆様,大変申し訳ございません. この記事では,(コロナのせいで)ヨットに乗れない部員があつ森にハマった件について書きます.ネタバレはありません!! あつ森は,非常に作りが細かいですね!! ニンテンドー様の本気が凄まじいです… 今作の特徴とも言えるDIYやリメイクがなにより楽しい!! 自分で家具を作ったり,服を作ったりすることが出来るので,自由度が非常に高いです!! まさに,コロナで自宅待機している今にぴったりなゲームですね!! 島の旗も自分でデザインできます!!(ちなみに今日は雨) うちの島の旗は,僕が普段乗っているヨット,スナイプ級の旗です!! 私達ヨット部でも他にハマっている人は何人かいまして,何度かお互い
閲覧数:93回


ブログリレー19日目<このご時世に発熱した話>
こんにちは!!ヨット部4年経営工学系佐藤美沙希です。 ちょっとナウい話をします。コロナの話です。
事の発端は3/29までさかのぼります。忘れもしません、あの日の朝。朝11時ごろ、目覚めて間もないベッドの上の私のところに母親がやってきてこう言いました。
「みさき!!!お父さん熱あるんだけど!!!!!!」 このご時世ですから、体調不良には少しぴりつくものがあります。しかし、万が一コロナだった場合他の人に移してはいけないということで逸る気持ちを抑え数日家族で経過を見守ることにしました。しかし数日経っても熱が収まる気配がありません。加えて、家族にも体調不良を訴える者が現れたのでした。以下に病状を記します。
3/29~4/6 父発熱。解熱剤を飲んでも下がらない。
4/3頃から母が味覚障害・嗅覚障害を訴え始める。犬の糞もゼロ距離でかげちゃう。今は完治しました。
4/5~4/8 私発熱
さすがにおかしいと思い保健所に連絡をしましたが、電話がつながりませんでした。違う時間帯でも通じなかったので、恐らくパンクしていたのでしょう。本当にお疲れ様です。
閲覧数:69回


ブログリレー18日目<10万円の使い道>
ハローエブリワン!ヨット部4年の北島だよーん
たまには物腰柔らかな文調のブログもありよな、うん。 ところで皆様、昨日(4/17)の安倍首相の会見はもう見たかな?
ニュースでも大きく取り上げられてたから、ご覧になった方も多いはず。
そう、「全国民一律10万円支給(ほぼ確)」
首相優柔不断で流されやすいからまだ100%信じることは出来ないけれど、10万円の使い道考えちゃいます!皮算用万歳!!! ・貯金
→コロナでバイトが激減したのを考えるとありな気はするけどナシ! 金の流れは経済活動の謂わば血の巡り。心臓になってやろうじゃーないか。 ・借金
→はい。現状最も北島が早急に行うべき事案です。
(しかしまぁ、勘違いしている人のいかに多いことか,,,政府が借金してどんどん金を使って行かないと国民潤わないよ?)
偉そうに失礼しました。方々に借金をしている自分に対する言い訳です。自分に甘くってすみません。選挙にも行ってません。。 ・あつ森
→ Nintendo Switch あるまれどうぶつの森セット(¥35,960+税)
流行ってますね、任
閲覧数:88回

ブログリレー17日目<ヨットの楽しさ>
こんにちは,ヨット部4年の山本です.みんなやることがないと口を揃えていっておりますが,自分は週2回zoomでゼミが開催され毎回タスクを課されるのでやることがないわけではありません(やっているとは言っていない).
みんな自宅での過ごし方みたいなことを書いているので,自分はヨットについて書こうかと思います.
ヨット部に興味がある人はもしかしたら新歓動画とかをみてたりもするかもしれませんが,ヨットは眺めて見ていても微塵も面白くありません(もちろん新歓動画のクオリティーは素晴らしいですよ).「ヨットレースを見ることは庭の草が伸びるのを眺めているようなもの(=くそつまらん)」という比喩さえあります.ヨットは乗ってみて初めて楽しさがわかります.なので皆さんぜひ一回試乗会に来てみてください.
ヨットをやっていて一番楽しいのはヨットレースです.引くコースによって順位が全く変わりますし,海上のチェスと言われるのも納得の戦略性です.単純な運動神経だけでは決まらないのがヨットのいいところですね.自分は体格的には雑魚なのですが小手先テクニックでなんとかレース
閲覧数:75回