top of page

新入生紹介③

  • 執筆者の写真: ホームページ 東工大ヨット部
    ホームページ 東工大ヨット部
  • 14 分前
  • 読了時間: 2分

お世話になっております。1年スナイプクルーのゲイセイテツです。

新しい生活に慣れてきた頃でしょうか。今回は少しヨットから離れて、「健康」について書いてみたいと思います。


健康な体は、学生生活の土台だと思います。ヨットの練習はもちろん、授業、試験、友人との時間、どれも体調が良くなければ十分に楽しむことができません。特に大学生は、生活リズムが乱れがちで、つい無理をしてしまうことも多いのではないでしょうか。


実は私自身も、最近体調を崩すことが多く、週に一度は熱を出して寝込んでしまうような日々が続いていました。何度も病院に行くことになり、「これはさすがにまずい」と思い、体調管理や免疫力について色々と調べてみました。


調べた中で、免疫力を安定させるために大切だとされているのが、「睡眠」「食事」「生活環境」の3つでした。


まず睡眠について。人の睡眠は、一般的に約90分ごとの周期(浅い眠りと深い眠り)で構成されているとされています(個人差あり)。そのため、6時間や7.5時間など、1.5時間の倍数で眠ると、すっきり目覚めやすいといわれています。さらに、就寝時間や起床時間が日によって大きくずれないように、なるべく毎日同じリズムで生活することが、体内時計を安定させ、免疫機能の維持にもつながるそうです。


次に食事です。免疫の維持には、栄養バランスの取れた食生活が不可欠です。中でもビタミンCやビタミンD、亜鉛などの栄養素は免疫機能のサポートに関与しているとされ、野菜や果物、魚介類などを日々の食事に取り入れることが勧められています。不足しがちな場合には、サプリメントを活用する方法もあります。


また、見落としがちですが、生活環境の清潔さも免疫に影響を与えることがあるそうです。室内のほこりやカビ、寝具の衛生状態などは、アレルギーや慢性的な炎症の原因となることもあります。定期的な換気や掃除、寝具の手入れを意識することが、快適な環境づくりにつながります。


ヨット部では体力も必要ですし、何より健康でなければ海の上で本当の楽しさを感じることができません。これからも練習や学校生活を充実させるために、自分の体と向き合う時間も大切にしていきたいですね。

もし最近体調が不安定だと感じている方がいれば、生活習慣を見直すきっかけになれば嬉しいです。


ree

 
 
 

Comments


Archive
Search By Tags
  • Facebook
  • Instagram

Produced by K.Aono, K.Sunamura, S.Morifuji, T.Aburayama, J.Sakuma, D.Yanagawa in 2014

©︎ 2014-2024 Tokyo Institute of Technology Sailing Team

bottom of page