世界を感じた1週間
- ホームページ 東工大ヨット部
- 8月5日
- 読了時間: 3分
お世話になっております。3年snipeクルーの鈴木晴菜です。7/21〜27日にかけて開催されたスナイプ女子ワールドに出場しましたので、今回のブログはレポート形式でお伝えできればと思います。
7/22(0日目)
この日は計測と整備を行いました。葉山から江ノ島までチャリをぶっ飛ばしたせいで手の甲が焦げました。
7/23(1日目)
午後にプラクティスレースを1レース行った後、開会式とレセプションに出席しました。他大学の方とお話ししたりできました。(成長)
7/24(2日目)
強風コンディションで2レース行いました。引換券で可愛いチョコバナナをもらいました。夜はみんなで夢庵に行き、みんなして同じものを頼みました。
7/25(3日目)
強風コンディションで2レース行いました。初めてのトライアングルコースを経験しました。レース後にはカクテルパーティーがあり、またしても黙々と食べるだけの人になってしまいました。
7/26(4日目)
強風コンディションで2レース行いました。
引換券でもらった焼き鳥が美味しすぎて幸せでした。合宿所に帰って食べた食当も美味しすぎました。
7/27(5日目)
最終日も強風コンディションで2レース行いました。その後葉山に回航し、少し練習した後着艇しました。閉会式に出ることはできませんでしたが、久しぶりに葉山に戻ってきてホームを感じました。

小学生の夏休みの1行日記かよ、って感じになってしまいました。
1週間まるまるレースに使ったのは初めてで、しかも毎日同じ強風コンディションでした。全8レース中3レースがトライアングルコースで行われ、クローズはそれはもう、どうしても辛いものがありました。なんとかランとリーチングで耐え凌いでいたつもりですが、やっぱりしんどかったです。コースでもワークでも反省点はたくさんありますが、今回の女子ワールドで多くの経験を積むことができました。海外選手とレースできるなんて、そうそうないですからね、笑
この風でレースを繰り返しているとレース中に前の日の反省点を意識できたり、徐々に良いレースの運びができるようになったりして少し成長を感じることができました。
OGのみほさん、さきさんと久しぶりに一緒にレースに出られたのも本当に楽しかったです。毎日が女子会みたいでした笑
また、今回のレースには多くのOBさん、現役部員に支えていただきました。レスキューに乗ってくださった瀬高さん、せきたくさん、OBの池田さん、福田さん、応援に来てくださったOBの橘高さん、小室さん、蒔田さん、そして保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。多くの方の応援をいただいてこの大会に臨むことができました。
今週からついに夏合宿が始まります。この経験をもとに9月の全日本女子に向けて練習に励んでいきます!

