

10月第4ターム
こんにちは!470一年の河合です。 今ターム初日は赤旗が上がっており、出艇出来なかったので船体整備の日でした。今年は何故か土日に風が上がる事が多く、こんな日もしばしばあります。私は根っからの職人気質のようで、こういった作業は苦にならず、寧ろ、乗艇出来ない事を悔やみつつもどこか楽しんでいる自分がいます。入部して早半年、少しずつ任せて頂ける仕事も増え、今では船体の傷を修復したゲルコートを削り均す事までもしています。1年の仕事が増え、大変にはなってくるものの、先輩の信頼に応えるべく、勉強の日々です。 東工大ヨット部では、レスキュー艇の船長が出来るのは小型船舶免許を取得してから1年以上経過した者という制限があります。その為、毎年1年生は2級小型船舶免許を取らなくてはなりません。私も先日取得しましたが、夏が終わってからの取得は例年に比べて遅いようです。船長ができるのが遅くなると、海上練習での人員配置に制限がかかってしまい、同期や先輩に迷惑をかけてしまいます。言い訳になってしまうのですが、私の免許取得が遅くなった理由は「もうちょっと操船の練習をしたい」となか
閲覧数:80回


10月第3ターム
こんにちは!470級1年の羽原です。ブログ担当もはやいもので3周目ですね。今タームは風が強く1年生にとっては厳しい風となりました。しかしながら2日とも午後からは風が多少落ちて僕たち1年にとってはとても良い練習となりました。課題点がたくさん見つかり陸連をする際にもっと意識したり、次にのる時はこれらの反省を踏まえ練習をしたいと思います。 10月の終わりということもありウェットが必要な季節となってきました、羽原、毛利、滝沢、河合の4人は未だに沈を経験したことがなかったのですが土曜に河合が2年生の山本先輩と初沈をしました!東工大ヨット部には沈ゴチ制度というものがあり、初めて沈をした1年生は一緒に沈をした先輩にご飯を奢ってもらうという制度があります。僕はどの先輩と初沈するのか、先の事になりますが少し楽しみですね(こんな寒い中に沈するのは嫌ですけどね...)。 東工大ヨット部は12月16日を年内最後の練習とし、次の練習が2月9日から始まります。それを踏まえると年内だ練習できるのが残り5タームとなります。長期offに入るまでに取り込める事を最大限取り込んでof
閲覧数:82回


10月第2ターム
皆さんこんにちは!スナイプ1年の青木です!今タームは10/13に国公立戦が行われ、結果はなんと470級一位、スナイプ級三位の総合三位でした! 当日私はレスキュー艇担当で、強風のゆえほぼレスキューしていて、レースはほぼフィニッシュしか見てませんが、先頭に走っていた艇が東工大だと気づいて、本当にかっこいいと思いました。 国公立戦で選手もしくは運営として協力してくださったOB、OGさんありがとうございました!今後もよろしくお願いします。 日曜日ではいい風が吹いていて、2ヶ月ぶりにマーク練とかやりました、今タームからは1年生の乗るチャンスが増え、そろそろヨットの基礎編から応用編へ目指そうと思います。同時にスキッパー練もいよいよ始めて、12月での一年生のヘルクル分けもまた楽しみながら頑張っていこうと思います。
閲覧数:124回


10月第1ターム
こんにちは!470級1年の羽原です。ブログ担当も早い事で2周目です。今タームは工大祭と被った関係で金曜、月曜も練習ができてたくさんヨットに乗れる!と思っていたのですがあいにくの強風のため日曜は午前中に赤旗が上がったりと1年生には厳しいタームとなりました。しかしながらここ最近できていなかった陸連ができクルーの先輩方からのアドバイスをたくさん受けより一層成長できたかと思います。春合宿まであと練習できるのが残り約14タームです、毎回毎回の練習においてこれからも新たな事を学び続け自分が2年になった時今の上級生のように頼れる先輩になれるよう努力していきたいと思います。 これから4年生がいなくなり新体制となります、不安は残りますが皆で支え合い難を乗り越えていきたいと思います。(引退された先輩方も今度はOB,OGとして来て下さい)今後とも東工大ヨット部を宜しくお願いします。
閲覧数:57回


9月第4ターム
こんにちは!470級1年の八鍬です。 だんだんと気温が下がってきてウェットを着たくなるような季節になってきました。 洗う手間や次の日濡れている海着を着ることを思うと、寒いよりは暑い方が良いとつくづく感じさせられます。 そんなことより、今タームはヨット部における一大イベントのインカレ予選がありました!僕たち東工大ヨット部はこの大会を目標として練習に励んでいたので、決勝進出を目指し、また、4年の先輩方にとっては引退のかかったレースだったこともあり、ヨット部全体でとても気合が入っていました。 しかしながら決勝進出とはならず、470級が9位、スナイプ級が8位というとても悔しさの残る結果となりました。 これからは新しい代での練習になっていきますが、先輩方から教わったことを生かしながら、次のインカレへ向かって励んでいきたいと思います。 最後に、自分勝手ではありますが、引退した先輩方も今度はOBとなって顔を出しに来てくれたら嬉しいです。
閲覧数:151回