

夏休み第3ターム
こんにちは、470の1年の鈴木智大です。いつの間にか夏休みの第3タームも終わり、長期オフに突入しました。まだ始まったとばかりだと思っていたのに、時間というのは過ぎるのが早いですね。 さて、今回のターム、残念ながら僕は初日所用で行くことができませんでしたが、470チームは1日だけですが監督が来てくださり、色々とご指導をして頂いたようです。 2日目は練習日で、この日、470チームの1年はヘルムス練習を行いました。ヘルムスとしての経験は我々1年生はまだ浅く、自らの下手さを痛感するばかりでしたが、反面、新たな技術を会得するというのは非常に充実感のある時間でした。また、この日は陸にいる時間を使い廃棄する艇の解体作業を行いました。 3日目は470、スナイプともに神奈川五大学戦というレースに参加しました。この日は風が弱く、船酔いを起こす人もいました。また、2R目の途中で風が無さ過ぎるためにこの日のレースは中止となってしまいました。しかし、レース中は来てくださったOBの方から話しをうかがうこともでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。 4日目、470は
閲覧数:192回


夏合宿第2ターム
こんにちは!スナイプ1年の鈴木拓己です。
ついこの間に始まったばかりだと思っていた夏合宿も、あっという間に第2ターム終了を迎えてしまいました。
今タームは、3日目、4日目に関東スナイプが控えていたので、初日は、艇の整備をしました。工具の名前や使い方など、まだまだ知らないことがたくさんありましたが、整備を手伝う中で先輩方に教えていただき、知識を増やすことができました。 2日目は、マーク回航練習を中心に、乗艇をしました。先輩方は、大会に向けて艇のセッティングの確認をし、僕たち1年生は基本的なクルーワークの練習をしました。この日は風が弱く、苦手な下デッキタック、ロールジャイブに苦戦しましたが、海上で実際に動作確認ができたのでよかったです。回航動作も以前よりはスムーズになってきましたが、先輩方のように素早く回航動作を行ったり、ヘルムを生み出して上手に回航することまだはできないので、もっと練習して上達したいです。 3日目、4日目は、関東スナイプが二日間にわたって行われました。1日目は、僕はレスキュー艇に乗り、海上でレースを見ていたのですが、強豪校や社会
閲覧数:159回


夏合宿スタート!
こんにちは。1年470の峰松優太です。今タームからいよいよ夏合宿がスタート!長かったテスト期間から解放されて、ヨットに専念できる喜びをかみしめています! 今タームはまずレスキュー訓練が行われ、レスキュー船の特性やレスキュー動作を一つひとつ確認しました。僕たち1年生は船舶免許試験も控えているため、ヨットに乗ることだけでなく、レスキューに関する事項もしっかりと頭に叩き込んでいこうと思います。 続いて、3日目にはファミリーデーが行われました。午前はディンギー試乗会、午後は合宿所見学と、クルーザーに乗ってヨット部の練習風景を見てもらいました。海上スポーツであるため、普段は見てもらうことができないヨット部の活動を保護者の方に知っていただくことができ、とても有意義な1日だったと思います。保護者のみなさん、そしてご協力いただいたOBのみなさん、ありがとうございました! そして最終日は雨が降り8月とは思えないほどの寒さの中での練習でした。ZARに乗っているときは「寒い寒い」と言っていたものの、ヨットに乗ると寒さも忘れて、集中して練習することができました。今ターム
閲覧数:210回