top of page

嬉し恥ずかしプルスウルトラ

ホームページ 東工大ヨット部

お世話になっております。

新しくスナイプバイスになりました、関根拓豊です。


あの熱く、心打たれた関東決勝、そして全日本インカレが終わり早くも1ヶ月が経とうとしています。

このたった1ヶ月だけでも次から次へと大なり小なりの課題が襲ってきて、目まぐるしい日々を過ごしつつ、先輩方の偉大さを痛感する毎日です。

全日本インカレ曳航中の様子

さて、新スナイプチームについてですが、目標は

「全日本常連校」

としました。当然、単純に今年全日本に行くという目標よりも困難な目標にはなります。各代がそれぞれ全日本を目指すという暗黙の了解はありましたが、それを敢えて明言する事でレースメンバーかどうかに関わらずチーム一体となって同じ方向に向けるような姿を目指したいと考えています!


また、その目標に伴い、今年の方針は

「練習量の最大化」

「言語化と蓄積」

としました。

前者については東工大が強くなってから先輩方が築き上げてきた僕らの美徳であり、強みであると考えています。なので、この文化を今年も引き継いでいきます。

後者について、継続的に全日本に出場し続けるにあたり、自分たちに足りていないこの能力、習慣を身に付けることは必須であると確信しています。細かい方策などは割愛させて頂きますが、これらの目標、方針を掲げて頑張っていきます!

応援よろしくお願いいたします‼︎


12/1は金猫杯でした。1年生の初レース!写真は1年柳下、OBの福田さん

--------

ここからはちょっとした日記みたいなもんなんでどうでもいいんですけど、皆さん「プルスウルトラ」って言葉を知ってますか?

調べてみると、「プルスウルトラ」とは、英語あるいはラテン語の「Plus Ultra」で、「もっと先へ」「遥かかなたへ」の意味で、もとはカルロス一世(1500年くらい)の個人的なモットーであり、今はスペインの標語として採用されているらしいです。

なんでこんな言葉知っているのかと言えば「僕のヒーローアカデミア」でお馴染み、雄英高校の校訓になっているからですね。個人的には「私が来た」と並んでヒロアカといえばコレっていう言葉です。

さて、現役スナイプの皆さん、覚えてるか分かんないですけどこの前、筋トレ報告グルで前回の自分よりも一回でも多く、一個でも重くやれれば最高だ!みたいな話をしたときにこの言葉を使いましたね。送った後に思ったんですけど、ヒロアカ読んでなきゃだいたいの人はプルスウルトラなんて言葉知らないんじゃないかって思って、ちょっとイタイ自分に恥ずかしくなりました。この場をお借りして言葉の説明をさせて頂きました。それだけです。最後まで読んで頂きありがとうございました。



プルス・ウルトラ

全日本常連校へ


11/30 爆うねりの難しいコンディション

全日本インカレ最終日の夜

私が来た

閲覧数:164回

Comments


Archive
Search By Tags
bottom of page