top of page
  • 花崎龍矢

ブログリレー32日目<文系教養について!!①>

皆さんごきげんよう

1Qも終わってしまいましたね。学校にもいかず、気づいたら終わってましたね笑

1年生は2Qから文系教養科目が始まりますね!決して文系強要ではありません!笑

皆さん「お理工だけじゃダメなんだ。」この言葉知ってますよね?


とは言っても、、、、

東工大生の多くは文系科目嫌いですよね、、、僕もです笑

っていうことでただでさえ嫌いなのに実際とったらイメージと違った、、(絶望)なんていうことにならないようにそれぞれの科目についての超お得情報お伝えしますので皆さん参考にしてください!(違っても自己責任で、後詳しいことは自分で調べてください。)

とその前に、、

一年生の文系科目は人文系と社会科学系、融合系からそれぞれ一つずつとらなければならないのでご注意を!!

では紹介に戻ります

文化人類学:立志でよく見る上田先生の授業。グループワーク多めで結構楽しい。テストはなくて、毎回の感想文と最終レポート(上田先生の本読む)で決まります!

心理学:グループワークは少しだけある。毎回感想文と最後にテスト。テストは去年はほとんど記述だったけど、おととしはめっちゃマイナーな知識を問われたらしくあんまり予想できません笑

技術史:毎回の感想文と最後にテスト。蒸気機関とかに興味あれば是非。

意思決定論:ディスカッション多めって聞きました。友達が毎回楽しみにしていたので多分面白いです。


閲覧数:81回
Archive
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page