top of page

カフェバイトのススメ

ホームページ 東工大ヨット部

お世話になっております。

新4年470クルーの笹澤愛未です。


まだまだ寒さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、ここ数日はじわじわ迫り来る花粉の到来に怯えて過ごしています。バイト先ではすでに何人かくしゃみと鼻水が止まらなくなっている人もいて、快適に過ごせるのはあと数日なんじゃないかと思っています。怖いです。


さて、テスト期間も終わり、ヨット部は2/13-19の部バイト期間に突入しました。この期間でしっかりお金を稼ぎ、2/20から春の長期合宿が始まります。ということで、今回は私のバイトについて書いていこうと思います。


私のバイト先はカフェ☕️なのですが、駅前なのもあってかカフェの中でも(多分)忙しい方で、昼間は10人ほどレジに並んでいることもしばしばあります。このバイトは1年ちょっと続けているので慣れましたが、最初の方はたくさんの注文が入ると頭がこんがらがっていました。最近はすっかり慣れ、余裕が出てきたので、カフェバイト始めようか悩んでる人向けに(いない?)ここでカフェバイトのメリットデメリットを簡単に紹介しようと思います。


◎メリット

・単純に楽しい

学生バイトが多く、友達ができます。あと、ドリンクを作ったりするのも楽しいです。

・シフトに融通がきく

バイト先にもよると思うのですが、短時間で入ったり逆に長時間で入ったりを調節しやすく、働きたい分だけ働けます。

・色んな人と話せる

レジをしていると色々な人が来るのですが、1日で普段ではありえないほどの大人数と話をできるのは結構面白いです。常連さんと仲良くなれるのも嬉しいです。


△デメリット

・最初に覚えることが多い

ドリンクの作り方、イートインとテイクアウトの時の違い、細かいルールなど覚えることが無限にあります。時間に余裕がある時期に始めるのがよいかも。

・時給が低い

やはり、家庭教師や塾系に比べると断然低いです。楽しく働きたい人向け。

・きつい時はきつい

一度にたくさん注文をされた時、トラブルに対応しなければいけない時は大変です。ずっと立ってるのも慣れるまでは大変。



以上、カフェバイトのメリットデメリットでした。参考にしてみてください。読んでいただきありがとうございました。(時給のいい飲食店知ってる人いたら教えてください🙏)



 
 

Comments


Archive
Search By Tags
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Produced by K.Aono, K.Sunamura, S.Morifuji, T.Aburayama, J.Sakuma, D.Yanagawa in 2014

©︎ 2014-2024 Tokyo Institute of Technology Sailing Team

bottom of page