

7月第3ターム
こんにちは、スナイプ級1年の片山です。 今タームは、土曜日にヨット部員10人がOBの方のクルーザーに乗せていただき、日曜日はスナイプ級の試合を観戦しました! 土曜日は、OBの方と、「トロピコ」「ドミンゴ」という2艇のクルーザーに乗らせていただきました。浦賀を出発したのち、千葉県まで渡り、食事やソフトクリームなどをご馳走していただき、浦賀に戻りました。その間に、OBの方のお話を聴く機会もあり、とても参考になりました。 この企画は、そもそもヨット部の先輩方の全女出場を祝うものであったため、浦賀に戻ってきたのち、クルーザーの中で祝賀会を行なっていただきました! その後は合宿所まで送ってくださいました。数々のおもてなしを受けさせていただき、ありがとうございました! 日曜日は、スナイプ級の大会を観戦しました。この日の天候は、初め風は穏やかでしたが、時間が経つにつれて徐々に風が強まっていきました。ヤングの中から、先輩方の艇の着順をカウントしたり、スタートの仕方をカメラで撮影しているうちに、「近い将来にこのような大会に出れるかもしれない」という実感が湧き、気が
閲覧数:114回


7月第2ターム
こんにちは。1年の河合です。
今タームは1年生初めての3日間連続の合宿でした。疲労に堪えながらも月曜日に控えるクラス決めを前に、暇さえあれば先輩にクラスについて相談していました。昨年や一昨年はもっと早い時期にクラスを決めたそうですが、今年はどちらもたくさん乗せて頂いており、双方とも魅力的で捨て難く、最後まで決めかねてる人も多くいました。 月曜日、逗子開成高校の内田先生が乗る艇がスナイプ級の練習に飛び入り参加され、暫くの間東工大の4艇と共にセーリングして頂きました。その速さや技術には経験の浅い1年の僕も驚かされました。 一同悩みに悩んだ結果、河合・滝沢・羽原・毛利・八鍬の5人が470級、青木・片山・神山・中西がSnipe級に決定しました。クラスに配属されたことで、今までのように「1年生」という括りに甘えて先輩に迷惑をかけてばかりはいられないと感じました。 月曜日には新歓飲みがありました。今年度初の飲み会で、今まで知らなかった先輩の面白い一面や同級生の意外な姿も見られて、これからのヨット部生活がより一層楽しみです。
閲覧数:133回


7月第1ターム
こんにちは!1年の八鍬です。
日々暑くなる中、すでに日焼けし始めている先輩方を見て、ヨット部らしいと感じながら過ごしています。 土曜日はヨット部全体で「くらまえ潮総会」に参加しました。1年にとっては初めてお会いする方々ばかりだったこともあり、潮会の明るい雰囲気やOBさんたちの話はとても新鮮で、改めて多くの方達に支えられているのだと実感しました。暑い中スーツを着てくるのは大変でしたが、こうしてOBさんたちと話せる機会は大切にしていきたいです。 日曜日は両クラスとも葉山で練習でした。1日を通して大荒れになることもなく、午後は風が少し弱まりましたが、良い天気で練習ができました。470は次のレースに備え、船の整備を進めつつ練習をしました。ヨットに乗るうえで、海上での練習がやはり楽しいのですが、そのためにも陸でしっかりと準備しておく必要があり、それもまた一つの醍醐味だと思います。 来週はクラス分けがあるそうなので、どのように分かれるのか、少し楽しみにしています。どちらのクラスも面白いとは思いますが、個人的には470推しです!
閲覧数:143回


6月第3・4・5ターム
スナイプ2年クルーの井戸です! 5月6月はレースが続き,上級生は気を抜けない,1年生は練習できない日々が続きましたが,今週からは1年生も加わり,秋インに向けて両クラス練習しています!! スナイプは3週間で計4レースが開催され,とても忙しい期間となりました! 僕からは湘南スナイプ・全女スナイプ予選・関東スナイプ・スナイプ個選の結果について報告させてもらいます! ●6月16・17日 湘南スナイプ 57艇出場 21位 31330 毛利/鈴木 ※三井物産ヨット部として出場 36位 30648 河合/津田 55位 30033 萩生田/堀越 全女スナイプの前哨戦として,女子2ペアが出場しました! 本番と同様のペア・艇で出場し,良い経験となったのでは無いでしょうか…? また,2年の鈴木(スキッパー志望)は監督の毛利さんの艇に乗らさせていただきました!! まだまだ2年はレースの経験の少ないので,今後につながるレースとなりました!! ●6月23・24日 全女スナイプ予選 20艇出場 14位 30648 河合/津田 20位 30033 萩生田/堀越 なんと河合/津田
閲覧数:104回