

春合宿3週目
こんにちは、マネージャーの新2年の鈴木 智大です。実は、マネージャーとしての仕事は今回が初めてでした。今回は夕飯にカレーを作りました。だいぶ雑な作り方なところもありましたが、美味しいカレーになったと思うので結果よければすべてよし、というわけです。新歓でもカレーは作ることになるのでよい予行演習にもなりました。 ところで、明日で2次試験が終わりますね!彼らの中にはきっとヨット部に入ってくる人もいるのでしょう。彼らを確実にヨット部に入れるためにも新歓は頑張らなければいけ
閲覧数:105回


寒い、でも楽しい春合宿! 2ターム目
こんにちは。470新2年生の峰松優太です。 前タームはレスキュー訓練と整備で終わったので、このタームを待ちわびていました。 今タームは、午前は強風だったのに午後には微風だったり、逆に午前はド微風だったのに午後は赤旗が上がって出廷できなかったりと、寒さに加え、春合宿の風はこういうものなのかと実感する合宿でした。強風の日に雨が降らないことを祈っています。 470では、2日目に本吉夏樹さんがコーチングに来てくださいました。午前は7~8m/s、5~6m/sでの艇の走らせ方、午後はマークを3つ用いた練習でした。「自分が成長してるのをすごく実感してる」と言っている先輩もおり、夏樹さんのコーチングの凄さと、それをしっかりと自分のものにしている先輩たちの凄さを感じた一日でした。 自分はスキッパーとして先輩クルーとの練習でした。前の日できていなかったことを次の日の目標にして、少しずつではあるものの自分も成長できているんじゃないかと実感できたタームだったと思います。この春合宿が勝負だと思っているので、1日1日を無駄にせず、しっかり練習していきたいと思います。 そして
閲覧数:125回


春合宿スタート!
こんにちは! 春合宿から新2年生となりましたsnipeの堀越日南子です。 もう自分が2年生になるとは、、、 時の流れはとても早いですね。 もうすぐ新1年生が入ってくると思うと、嬉しい気持ちと上級生としてしっかりしなくてはと身が引き締まる気持ちの半々です。 少し遅くなってしまいましたが春合宿第1ターム初日はレスキュー訓練でした。 久しぶりにレスキュー艇を操船しましたが、まだまだ自分の技術の足らなさを実感しました。 もっと練習します。 そして、2日目は風がとても強かったのでsnipeでは船の整備をしました。 初めて2年生が主となって整備をする船が当てられました。 自分たちが整備する船を持って、いよいよ本格的なヨット部の仲間入りができた気分で嬉しいです。 気になる箇所をどんどん整備して少しでも速い船にしていきたいです!! 整備に関する知識ももっとつけていかなければならないなと思いました。
閲覧数:118回