
10月第4ターム
こんにちは!更新遅れて申し訳ありません。1年470佐藤美沙希です。 土曜日は自分のやりたいポジションの練習をしました。ヘルムス志望の私はヘルムスの練習をしました。 先週に引き続き今週は台風が来るということもあり、強風コンディションでした。帆への影響が大きい強風というヘルムスの技能が普段よりも問われてくる中での練習で私は自分の圧倒的な実力不足を感じました。 第一に筋力不足でメインシートが重たくて引くことができません。また他の部分を動かさず(舵をぶらさない、船を揺らさないなど)にメインシートを引くことの難しさもひしひしと感じました。以降筋トレに励もうと思います。 第二に風をまだ読むことができないので反応が遅れてしまうこと。結果としてメインを引きっぱなしにしてしまったのでヒールをつぶしきれずヒール沈もしてしまいました。 今回のようなとてもハードな状況であったからこそ今の自分に足りてないものが大きく出た練習でした。今後の課題がはっきりしたので、これから頑張って一人前のヘルムスに成長したいと思います。 また練習の裏では理事会も行いました。今後も潤滑に部活を
閲覧数:73回

4年生引退式
10月14日、4年生の引退式が行われました。 毎年4年生の引退の際には、東工カップというミニヨットレースをしているのですが… 今回はレスキュー艇故障のため、ボーリング大会をしました 4年生の先輩方に、精一杯感謝をお伝えし、楽しい時間を過ごしました 4チームに分かれてのボーリング大会、上位チームには豪華?景品が渡されました! 引退式の恒例、海投げもしました 集合写真〜 4年生の先輩方、本当にお疲れさまでした…!!
閲覧数:101回

10月 第一ターム
こんにちは。スナイプ1年の萩生田汐音です。長いようで短かった夏休みも終わりを告げ、3Qが始まりました。勉学も怠らずに、ヨットにも励んでいきたいと思います! 東工大スナイプチームは秋インカレでは惜しくも予選敗退となってしまい、今タームから新体制となりました。そこで、1日目の午前はインカレで酷使したヨットの整備、午後は新体制ミーティングをしました。ミーティングでは、インカレに向けた目標やこれからの練習方針についてのお話がありました。スナイプの目標は、「インカレ決勝進出」です!!今回の秋インカレの悔しさをバネに次のインカレでは決勝進出できるよう部員一丸となって頑張ります!!また今年の秋インカレは一年生は先輩方のサポートに徹しましたが、来年のインカレには一年生も出場できる可能性は少なからずもあるので、先輩方を追い越す勢いで頑張っていきたいと強く思いました。 そして!ついに!筋トレが導入されます!私はヨット部に入った時から、ヨットを上達させるためには筋トレが必要不可欠だと思っていたので、自分で時々筋トレをしていました。だから先輩方から筋トレをやる、とのお話
閲覧数:148回

夏休み最終ターム
更新遅れてすみません。こんにちは。470一年の山本成です。今タームは夏休み最後の週。9月23日と24日には、夏の集大成となる秋インカレの関東予選が行われ、東工大ヨット部もインカレ予選の日が近づくにつれ、ピリッとした緊張感が感じられる空気となっていきました。 初日は他の大学の方々と合同で、インカレに向けた練習を行いました。普段の練習ではなかなかできない、多くの艇で行うスタート練習はなかなか迫力のある光景でした。 2日目、私は食事当番の日で、練習には参加しませんでしたが、この日も他大学と合同練習をしたそうです。 3日目はインカレ直前の仕上げということで、外部のコーチの方に来ていただき、指導していただきました。主にセーリングでの対他艇の動きについてご教授いただき、インカレを目前に控えた先輩方は今年の夏一番の集中力で練習に臨んでいたように見えました。 4日目と5日目はインカレ予選本番でした。1年生は陸でレースメンバーのサポートをする係をしました。私はあみだくじで負けてしまったため乗れなかったのですが、一年生の一部はクルーザーからレース観戦をしました。間近
閲覧数:91回